鉄道の回答一覧
-
解決済み10連休に訪問したい、おすすめのローカル私鉄
熊本電気鉄道と松浦鉄道、門司港レトロ観光線、皿倉山スロープカーあたりに乗りに行きたいですね!
三鉄行きたいです。
いつかは行きたいと思っていましたが、10連休はチャンスです。
今年は南北一本に繋がりますし。 -
解決済み東京五輪での終電延長って必要だと思いますか?
サッカーのワールドカップが日本で開催されたときは、東海道新幹線や上越新幹線が時間を延長して運転されましたよね。オリンピックの開催期間中も新幹線の延長運転をすればいいと思うのですが…。
オリンピックの競技時間が夜遅く(22時とか)まで設定されているので、終電の延長は仕方ないかと思います。
でも、出場する選手にとってはつらいだろうなぁ~。終電が延長となりますと、線路の保線作業を行う時間がさらに短くなってしまいます。
作業員にとっては厳しい状況になるのではないでしょうか?宿泊を考えれば必要と思います。東京だけではとてもまかないきれません。埼玉、ひいては栃木くらいまで宿泊候補地になりそう。と考えればやむを得ないと思います。
会場近郊の宿泊キャパの問題もあるのかなあ・・・とも。
選手団・大会関係者に加え、海外からの観光客が大挙押し寄せると予想すれば、
国内から観戦に集まった人たちが「帰る足が無い。泊まるところもない。」という事態を警戒して、
帰る家がある方には何とか帰って頂こう・・・という算段なのではないかと。
もちろん(観光・高速)バスや深夜であれば特にタクシーがフル稼働する事が予想されますが、その場合の(特に人的)負担は鉄道業界の比ではないのではないでしょうか。鉄道会社には負担がかかると思いますが、必要だと思います。
異論はあるとは思いますが、首都圏では多くの人々が暮らしており、その数だけ色々な意見があります。
そのため、色々な意見をまとめることが難しく、なかなか大きな変化や変更をし難い環境にあると思います。
オリンピック・パラリンピックなどの大きなイベントでは、迅速な対応が求められる性質があるため、社会実験をしやすくなります。
今回のような終電を延長するという試みは、実際に行ってみて、想定どおり人件費がかかりすぎ鉄道会社の負担になるのか、利用者が多くなり利益がでるのかを判断するのに適しているからです。
過去のオリンピックでも、地下鉄や首都高速道路などを建設した結果、多くの人が利用したので、現在のように地下鉄や首都高速道路に頼ったインフラが整備され、多くの利益が出ていると感じているからです。 -
解決済み時刻表の購入パターン
今ではスマホかPCで時刻を調べるので、まったくといっていいほど時刻表は買わなくなりました。
あと、めんたいこさんと同様に、自分も30年ほど前に買った時刻表を捨ててしまいました。今から思えば捨てなければよかったなぁと後悔しています。昔は毎月時刻表を買っていましたが、あまりにも増えすぎたため置き場所にも困り(積み上げていたので床が抜けてしまいそう)、バッサリと捨ててしまったことがあります。
それ以来、時刻表を購入することはなくなりました。時刻表の毎月購入はしていません。
春・夏・秋・冬の臨時列車が掲載される年4回が基本でしょうか?
交通新聞社の『My LINE 東京時刻表』も年4回ぐらいの購入でしたが、ついに不定期刊となってしまいました。残念です…。自宅用にはコンパス時刻表一択となりました。実際に18きっぷで旅行時に使った時も、見やすくてよかったです。
あとは交通新聞社のエリア別時刻表(季刊)も気に入っています。実際に出かける2〜3週間前くらいに購入し、現地で余った時間に(体力と相談しながら…でもとっさに)乗り鉄するときに文庫本よりも軽く便利です。(あと春に販売される大宮支社版時刻表も…なんやかんや買ってしまいますね 笑)時刻表を乗車用に使用するのは年に2,3回くらいしかないのですが、かれこれ40年近く毎月定期購入しています
国鉄時代は交通公社のもの、民営化後は交通新聞社のJR時刻表を(B5判のもの)
一部は雨漏りによる水濡れ等で廃棄しましたが、8割以上は「健在」です
これ以外にも北海道時刻表(弘済出版社やJTB)も20年分近く
他に、実際に乗りに行く際には交通新聞社の小型全国を持ち歩きますし、中部版や中国版、九州版のような地方限定版はかならず買うようにしています
また、民鉄各社のものもできるだけ買うようにしています
最近は名鉄のように雑誌型時刻表を廃止するところもありますし、関東以外の私鉄時刻表がないのが不満の種です
正直、整理も何もしてなくて、ただ積みっぱなしのままで保管に苦労していますが、そこはマニアの性 やめられないのですwww
-
解決済み平成を走った、名車と言っていい鉄道車両は?
JR東日本のE1系「Max」も名車にしてください。
初のオール2階建て新幹線として登場したE1系。自由席の2階部の座席は3人掛け+3人掛けで不評だったのかもしれませんが、通勤・通学の大量輸送に貢献した車両です。私はJR東日本の209系ですかね。
価格半分、寿命半分と謎コンセプトでデビューしたのですが、鉄道車両史に残るきっかけを作った車両ではないかなと、それはJR車両をベースに私鉄車両が生産された事(りんかい線70-000形)、209系が登場しなかったらE231系やE233系をベースにした私鉄車両は登場しなかったと考えます。
残念なのは走行線区が少なかった事ですかねやっぱり500系新幹線ですね
日本の「新幹線」の名を世界に轟かせた車両ですし、フォルムも好きですから
惜しむらくは車内が狭い事と東海道新幹線の方針に合わなかった事ですかね...私も質問者様と同じく500系新幹線ですね
最初に見たのは望遠レンズを使用して撮影された映像だったので、何だか蛇がのたくってるようにみえて印象が良くなかったのですが、実際に目の前を駆け抜けていく様子をみたら、圧倒的なスピードと格好良さに一目惚れしてしまいましたね
昨年乗車しましたが、「こだま」での運用、勿体無いなぁと思いました
山陽新幹線のフラッグシップ的列車になってほしかったですね営団「6000系」を仲間に入れて下さい。
通勤電車の省エネ化を物語る名車だと思います。
初期仕様から最終仕様への変遷は電車の進歩を1形式で表すことのできる名機だと思います。
もちろんデザインに関して50年経っても斬新さは抜きんでていたと思います。
さらにすごいのは、未だに現役でそれも外国で活躍していることでしょう。
昭和、平成、その次の時代まで生き抜く素晴らしさを賞賛します。
自分の一番好きなところはミンデン台車の美しさです。小田急電鉄の特急ロマンスカー・NSEです。昭和時代に登場した車両ですが、平成時代になっても前面展望室を設けたデザインは新鮮さを保っていました。その後に登場したLSEとVSEにも影響を与えたと思います。
現在は引退してしまい、前面展望室に座ることができなかったのが残念でしたが、2021年春に開業する「ロマンスカーミュージアム」で再開できるのを楽しみにしています。 -
真岡のC11形蒸気機関車325号機はどこへ行く?
栃木県内に支社はありませんが、やっぱりJR東日本に引き取ってもらいたいです。
もしJR東日本が引き取った場合は、日光線で運転してほしいですね~。そして東武も特別に東武日光線で運転して、2台のC11が共演するところを見たいみたいものです。https://ja.wikipedia.org/wiki/国鉄C11形蒸気機関車にいろいろ載っていました!
ほぼ東武と思いますが、ここはひとつJRに欲しいところ。東武線~両毛線~水戸線~真岡鉄道という壮大なSL乗り継ぎコースを実現していただきたい。
ただし両毛線と水戸線でJRの支社が違うんですねぇSL大樹の予備車にC11のトップナンバー車を手配した時点で、最後の余生が見えなくなりましたね。
https://trafficnews.jp/post/81988
只見線SLで使ったりしてるようなので、とりあえずJR東日本に預かりついでにつないでもらうしかないように思います。関東鉄道常総線で使われるようになったら面白いかもしれません。真岡鐵道と同様に架線がありませんので、撮影するロケーションはいいでしょうね。
あっ、でも関東鉄道って栃木県でなくて茨城県でしたね。残念…。 -
解決済み名古屋の券売機で 豊橋−浜松の新幹線特急券 買えますか?
回答をする前に購入できて何よりです。
新幹線で指定席や自由席特急券を自動券売機で購入する場合は乗車駅を選択できますが、名古屋駅の場合は自由席購入も多いためか、名古屋から乗車専用の券売機があるのかもしれませんね。 -
解決済みダイヤ改正後に乗ってみたい列車
早速E353乗ってみました。
新宿ー八王子 と言う事で、車体傾斜装置の効果は体感せず、でしたが(^_^;
新宿出発直後の左カーブではまだ効いてないですよね?(汗)4月2日から4月4日まで池袋ー西武球場前間で「ラビュー」が臨時特急「スタジアムエクスプレス」として運転されます。
野球好きの自分は当初より観戦を予定していました。そこへ「ラビュー」運転の報に、発売初日に予約しました。乗車がとても楽しみです。
あと列車ではないですが、「梅小路京都西駅」利用で京都鉄道博物館へ行ってみたいです。まだJR九州のBEC819系「DENCHA」に乗ったことがありません。筑豊本線(若松線)でもいいのですが、せっかくなら香椎線の「DENCHA」に乗りに行こうかと考えています。
-
解決済み行ってみたいモグラ駅
自分が行ってみたいのは、えちごトキめき鉄道の筒石駅です。第三セクターになる前から有名な筒石駅に一度は行ってみたいところです(北陸本線時代に通過したことはあります)。
でも、筒石駅って3月16日から無人駅になってしまうんですね。ちょっと残念です。 -
解決済み伊豆急行の「リゾート21」 乗るならどの席がいいですか?
意外と最後部の展望室が穴場なのかもしれません。車掌気分を味わうことができると思います。
ランキング
回答受付中の質問がありません。