注目ニュースのニュース 記事一覧
-
明治通りに口を開けたトンネル どこへ? 未完の環状5号線 新宿と池袋で進む大工事
新宿と池袋の近辺で「環状5号線」のトンネル工事が進行中です。環状5号線は大部分が明治通りに相当しますが、計画から70年を経てなお存在する未開通区間が、ようやくつながろうとしています。
-
米空母の「ツノ」なぜ見なくなった? 飛行甲板の舳先に2本…決して体当たり用にあらず
20世紀初頭までの軍艦には衝角という、体当たり攻撃のための武装が船首喫水線下に見られました。1980年代前半ごろまでに建造されたアメリカ海軍空母にも、飛行甲板の舳先にツノが見られましたが、決して体当たり用のものではありません。
-
草マシマシだった2020年「総火演」 あれはなんだったの? その意味と演習本来の目的
戦車や装甲車などの車両から、文字通り草を生やした姿が印象的だった2020年の「総火演」、例年にはないそれら車両の様子に、ネット上でも大きな反響がありました。草を生やす理由と、今回そうした理由について見ていきます。
-
幻となった「東京茨城空港」だけじゃない! 名称とギャップある空港3選 事情も様々
茨城空港の外国人向け愛称を「東京茨城空港」とする案が、決定直前から一転、反対多数で採用見送りとなりました。実はほかにも距離や立地、実態の面において、空港の名称と実際の運用が異なるものがあり、理由もさまざまでした。
-
東武の新着席列車「THライナー」出発進行 変わる伊勢崎線と日比谷線の関係 ポイントは
東武鉄道の新しい座席指定制列車「THライナー」が運転を開始。伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の久喜駅と、東京メトロ日比谷線の霞ケ関駅、恵比寿駅を結びます。停車駅や料金、ダイヤ、設備はどうなっているのでしょうか。
-
ガソリン価格まだまだ上がる? 3週間で約10円アップの地域も 「これまでが異常」
3か月以上にわたり下落し続けていたガソリン価格が、ゴールデンウイーク以降、再び上昇しています。特に値を下げていた地域が、大きく値上がりするケースもあり、地域格差も縮まっています。今後はどうなるでしょうか。
-
コロナ禍の新幹線 乗客ができる対策は 感染拡大防止へ 新幹線をどう利用すべきか
緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスがいまだ収束しないなか、新幹線をどのように利用していけば良いのでしょうか。新幹線に乗るときに有効と思われる新型コロナウイルス対策をまとめました。
-
夏に発生しやすい積乱雲 旅客機は元々の飛行ルートからどれくらい外れて避けるのか
夏に多く発生する「積乱雲」、突入してしまうと大きな揺れなどをともなうことから、パイロットはこれに注意しながらフライトします。どのように、またどのくらいの距離を避けるのか、ANAのパイロットに聞きました。
-
バブル期に生まれたJRの高級客車「夢空間」 20年の生涯で残したもの 内装担当は百貨店
1989年に登場以来、約20年にわたり寝台車、食堂車、ラウンジカーの3両1組で運行された高級客車「夢空間」。従来の客車とは違う、凝ったデザインや内装は、現代の豪華クルーズトレインの先駆けといえる存在でした。
-
孤軍奮闘した空母「飛龍」のミッドウェー 却下された意見具申は命運を変え得たか?
太平洋戦争の帰趨を大きく左右したミッドウェー海戦、日本に勝ち目は全くなかったのでしょうか。壮絶な最期を遂げた空母「飛龍」と山口多聞司令官の戦いを追いつつ、勝敗の分かれ道だったかもしれないひとつの「if」を考察します。