全車グリーン車 新時代の特急「サフィール踊り子」は他地域でも適用できるか

特急列車「サフィール踊り子」は、全車グリーン車で定期運行されます。東京と観光地・伊豆を結ぶ点で、大きな需要があるためですが、ではこのスタイルは他線区でも展開可能でしょうか。一路線を例に考察してみます。

そもそも「サフィール踊り子」とはどんな特急列車か

「サフィール踊り子」は2020年3月14日にデビューした、「スーパービュー踊り子」に代わる特急列車です。JR東日本は新型のE261系電車を導入し、全車グリーン車の定期特急列車として、東京~伊豆急下田間で1日1往復運転しています。繁忙期などの特定日にも、臨時列車が1往復運転されます。なお、全車グリーン車かつ座席指定の定期特急列車は、国鉄時代も含めても「サフィール踊り子」が最初です。

「全車」という形態は“高級路線”ともいえますし、特急をワンランク上に押し上げた新たな姿とも言えるかもしれません。この形態は今後、他でも広がっていくのでしょうか。

Large 210624 saphir 01

拡大画像

特急「サフィール踊り子」に使われているJR東日本のE261系特急形電車(2020年3月、伊藤真悟撮影)。

「サフィール踊り子」は1編成8両。伊豆急下田寄りの1号車は「プレミアムグリーン車」、2号車・3号車はグリーン個室であり、4人用と6人用の個室が備わります。4号車はカフェテリアであり、主にヌードルやスイーツが提供されます(2021年6月現在、新型コロナウイルスの影響で中止)。5~8号車は一般的なグリーン車で、5号車はバリアフリー対応とされています。なお、「スーパービュー踊り子」のグリーン車で提供されていたお手拭きやコーヒーのサービスは、「サフィール踊り子」では一切実施されません。

「スーパービュー踊り子」は個室も含めてグリーン車が2両連結され、残りの車両は普通車でした。そして先頭車や2号車のグリーン車は、ダブルデッカー構造が採用されていた一方、「サフィール踊り子」は全車が平屋構造です。これは2000(平成12)年にバリアフリー法が施行されたこともあり、身障者や高齢者に対する配慮ゆえのことです。

 ところで、先述の通り「サフィール踊り子」は全車がグリーン車です。客単価が高いグリーン個室や「プレミアムグリーン車」が導入されたとはいえ、定員が少なくなる上に1編成が8両編成と短くなっています。それならば「スーパービュー踊り子」タイプの電車を導入した方が、JR東日本も増収になることは確かでしょう。

【ボンネット特急】大阪~金沢間を結んでいた特急「雷鳥」

最新記事

コメント

Leave a Reply to 通りすがり Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 関西圏ターゲットで関東圏と同じようなものは微妙だと思うけど。
    プレミアムなグリーン車はあってもいいけど、普通車でもハイグレードなものというほうが
    あの地域には好まれるのでは?
    近鉄の「ひのとり」でもそのような構成にして高評価ですし

  2. しまかぜが既にあるから関西圏で実現出来ないということは無いよ

  3. 非現実、ではなくて、非日常のほうが