カナダ新戦闘機めぐる紆余曲折 F-35開発に出資も導入は白紙 どうしてこうなった?
カナダ空軍の新戦闘機選定が迷走中です。F-35戦闘機の開発に出資しながら、1機も導入されない可能性すらあります。国やメーカーの思惑が入り乱れるこれまでの経緯を振り返ります。
開発出資したのに買えない? カナダとF-35と新戦闘機選定のいま
2018年6月21日(木)付のロイターはカナダ政府関係筋の話として、カナダ空軍の新戦闘機の選定において、アメリカ企業、すなわちロッキード・マーチンとボーイングの受注を困難にする案を検討していると報じました。
カナダ空軍は現在、唯一の戦闘機としてF/A-18A/B(カナダ空軍での名称はCF-188A/B)「ホーネット」を73機保有しています。カナダ空軍が同機の運用を開始したのは1983(昭和58)年のことで、1991(平成2)年の湾岸戦争や1998(平成10)年から1999(平成11)年のコソボ紛争などでも活躍しています。しかし21世紀に入って以降は老朽化した機体から順次退役し、21世紀に入ってまもなく、後継機の導入が検討されるようになりました。
カナダは2002(平成14)年にF-35「ライトニングII」の共同開発への参画を決定し、開発費として1億5000万ドルを投入しています。このためカナダのF-35導入は規定路線と見られており、2008(平成20)年にはF/A-18A/Bの後継機としてF-35A 65機の導入を決定しました。しかし2012(平成24)年4月にカナダの会計検査院が、この後継機選定プロセスについて、最初からF-35Aの導入という結論ありきで行われたとの指摘をしたことから、当時の保守党政権はF-35Aの導入を一旦保留としました。
保守党政権に対しては、カナダ国民から結論ありきの機種選定を行ったとの批判の声が大きく、その後2015年の総選挙で、F/A-18A/Bの後継機種選定を最初からやり直すと公約に掲げた自由党が勝利しました。同党の党首で総選挙後に首相へ就任したジャスティン・トルドー首相は公約通りF-35Aの導入を白紙撤回し、F/A-18A/Bの後継機種選定は改めて最初から行われることになりました。
自由党政権はこの後継機を2020年代前半までに導入する方針を定めましたが、それまでのあいだにもF/A-18A/Bは退役が進みます。これにともなう防衛力の低下を防ぐため、トルドー首相は2016年11月、いわば「中継ぎ」として、ボーイングからF/A-18E/F「スーパーホーネット」18機の導入を決定したのですが、それから半年後に思わぬ事態となります。
ボーイング社が強引とのこと。ゴーイングか。