戦力になるまで何年かかる? 海自いずも型護衛艦、空母化へのハードルとは

海自ヘリ護衛艦「いずも」「かが」の、事実上の空母化が決まりましたが、戦力として計算できるようになるまでには、いくつかのハードルがあります。やはり一朝一夕というわけにはいかないようです。

改修が小規模でも戦力化には時間がかかるワケ

 ここまで述べてきたように、「いずも型にF-35Bを搭載するための改修」には、それほど費用と時間はかからないと考えられますが、一方で「F-35Bを搭載するいずも型」が戦力になるまでには、かなりの時間を要します。

Large 20181230 01
「いずも」の飛行甲板。F-35Bの搭載にあたっては、着艦時の排気熱による飛行甲板下部への影響を低減させる熱拡散コーティングが必須となる(竹内 修撮影)。

 アメリカ海軍は約100年に渡って空母を運用していますが、空母の艦上で航空機の運用に携わる乗組員を養成する学校は設けておらず、経験豊富な上司や先輩が、部下や後輩に具体的な仕事を与え、その仕事を通じて必要な知識や技術、技能などを修得していく、いわゆる「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」によって、乗組員の教育を行なっています。

 海上自衛隊は、艦艇からのヘリコプターの運用については、長い経験と豊富な実績を持っていますが、F-35Bのようなジェット機を艦艇から運用した経験はありません。

 おそらく海上自衛隊は、すでに海兵隊のF-35Bを強襲揚陸艦で運用しているアメリカ海軍や、海上自衛隊よりもひと足早く、クイーン・エリザベス級空母でF-35Bの運用を開始するイギリス海軍などへ要員を派遣して、いずも型でF-35Bを運用するための技術やノウハウを学ばせるものと思われますが、それでもいずも型で円滑にF-35Bを運用できるまでには、相当な時間がかかるものと見てよいでしょう。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. この記事は客観的で面白いね。他の軍事評論家が書いた記事はヲタクが考えつきそうな理屈でいずもの記事書いてた。合理的な理屈を並べ不要論で空母化はないとか書いてた。現実は政治やヒューマンファクターまで考慮して取材してるのかと疑問になる。自民党国防部や防衛省内部の空母派閥や陸自海自と空自の軋轢とか取材してたらどうなるか予想つく。技術的な側面でしか見れない人の限界。

  2. 日本の憲法を変えなさい。 日本には通常の軍が必要です。 大きな空母を建造する。

  3. 早いところ、いずも形3番艦を建造しなきゃならない。

    艦名は「しなの」がいい。