全国どこでも乗れた国鉄型ディーゼルカー「キハ40系」、いま走っているのはここだけ

「昭和レトロ」の懐かしい雰囲気が漂う国鉄型の普通列車用ディーゼルカー「キハ40系」。かつては全国各地のJR線で見られましたが、新型車両の導入で運転路線が徐々に減っています。キハ40系がいまも運転されている路線をまとめました。

関東と東海の車両は全車引退

 JR東日本が普通列車用として開発した新型ディーゼルカー「GV-E400系」が2019年8月19日(月)、新潟エリアで営業運転を開始します。これに伴い、同エリアの信越本線・磐越西線・羽越本線で使われてきた「キハ40系」は、2019年度中に引退する予定です。

Large 190712 kiha40kei 01

拡大画像

国鉄時代に製造されたキハ40系ディーゼルカー(2017年6月、草町義和撮影)。

 キハ40系は、国鉄時代の1977(昭和52)年にデビューした普通列車用のディーゼルカーです。1982(昭和57)年までに888両が製造されました。

 車内には4人掛けのボックスシートがあり、デビュー時は冷房装置を搭載せず、天井に扇風機を設置。昔懐かしい「国鉄型」の面影を残しています。1987(昭和62)年の国鉄分割民営化時には、事故で廃車になった1両を除く887両がJR旅客6社に引き継がれ、いまも非電化路線(線路上の電線が無く、電車と電気機関車が走れない路線)を中心に活躍しています。

 しかし、2000年代に入ると老朽化のため徐々に数を減らし、JR東海が引き継いだキハ40系は2016年までに引退。それ以外の5社ではまだ活躍が続いているものの、関東エリアのJR線からは2017年に姿を消しています。2018年には青森県と岩手県の太平洋沿いを走る八戸線のキハ40系が、観光列車用の改造車を除いて引退。2019年3月には香椎線(福岡県)のキハ40系が、新型のBEC819系蓄電池電車に置き換えられました。

 また、GV-E400系のほかにもJR北海道のH100形やJR九州のYC1形など、JR各社が新型ディーゼルカーの開発を進めており、キハ40系の置き換えが、これから本格化すると見られます。国鉄時代に大量生産され、全国どこにいっても見られたキハ40系も、数年後にはごく一部の路線でしか見られなくなるかもしれません。

【写真】北海道から九州まで「キハ40系」勢ぞろい

最新記事

コメント

Leave a Reply to おさらい Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 遅い。キハ40系はひたすら遅い。 かつてコレが走ってた沿線に住んでた事があるが、並行するバスより速度も加減速も遅かった。

    キハ40系は、地方の鉄道離れを進めたA級戦犯と思ってる。しかも長年使い続けてボロくもなってるし。利用客目線では、なぜこの車両を崇め奉る様な記事が書かれるのか、不思議でならない。(東京の人、山手線や中央線がバスに抜かれる様だったら、利用してますか?)

    • 原形エンジンの40・47がいる某路線に乗っていますが、一線スルー化しているので1時間4往復可能な線路容量がある上に急ぐ時は特急列車があるから不便はして無いですね。

      まあ自分は鉄道ファンだから多少贔屓目に見ていますけどね。

  2. 先月、小湊鉄道にJR東から2両売却されてる。
    まだ運用には入ってないが、関東でもまだまだ見られる。

    >地方の鉄道離れを進めたA級戦犯
    都市間輸送ならともかく、キハ40等のローカルな鉄道離れは車両のスピードとはあまり関係ないでしょ。
    「駅まで遠い」「本数少ない」「駅間長い」が速度向上で解決する?

  3. 姫新線の一部でも使われてませんか?

  4. ディーゼルカーに速達性を求めてもねぇ。
    そんな事言ったらバスの方が「バスがあるから鉄道は廃止→利用客が少ないから本数削減→定期路線廃止しコミュニティ化→自治体予算厳しく予約タクシー化」で結果、地方の公共公共をダメにした戦犯でもあるわけだ。
    そのうちハイブリッド車も同じ運命を辿る。