東海道線が190%超え、1位は東京メトロ東西線 国交省2018年度の混雑率を公表 2019.07.18 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 南武線, 小田急, 小田急小田原線, 日暮里・舎人ライナー, 東京メトロ, 東京メトロ東西線, 東京都交通局, 東急, 東急田園都市線, 東海道本線, 横須賀線, 総武本線, 鉄道, 鉄道路線 国土交通省が2018年度の都市鉄道混雑率調査を発表。全体的には横ばいで推移しましたが、混雑率の上昇が続く路線や混雑が若干改善された路線もありました。 【画像】目で見て分かる混雑率100%~250% 列車内の混雑率の目安。サービス定員を基準に算出される(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2
JR東に混雑度を下げる気はないと思う。
京浜東北線を使っているが、毎年ダイヤ改正の度に減便、運転区間短縮をする姿勢が許せない。
もう東海道線の普通車は全部ロングシートにするしかないね。