最新の回答一覧
-
解決済み「普通」と「各駅停車」の違いってあるのでしょうか?
昔、松本方面の普通電車は、八王子の次は高尾に停車していて、西八王子は通過していました。
-
解決済み有楽町線の延伸
まだ、公式には発表されていませんよね。ずいぶんと先になるのではないでしょうか?
-
解決済み地味にイイ風景の鉄道路線(いわゆる観光路線以外)を教えてください
西武池袋線も何気にいいかもしれません。
大泉学園から先、富士見台にかけての高架区間では富士山も見えます。
石神井公園と練馬高野台のあいだは、天気が良ければ、一瞬だけ東京スカイツリーが見えたりします。西武池袋線の車内から東京スカイツリーが見えるのは、まだこの区間しか知りません。都心であれば、京葉線がいいかもしれません。蘇我方面に行く場合ですと、新木場あたりからは、左側の首都高速湾岸線を行くトラックやバスを見たり、右側は羽田空港に着陸しようとする飛行機を見たりと、結構楽しめます。
-
東京駅の全国各地の駅弁、どう仕入れているの?
北海道の駅弁とかあって、謎ですよね!
東京駅構内のグランスタにある「駅弁屋 祭 グランスタ店」だと思いますが、各地の駅弁製造会社がオススメする商品は、店内の厨房でも作らているみたいですね。それ以外の弁当は、現地から輸送されてくるのだと思います。
-
解決済みJRで一番好きな特急列車は?
今は無き、寝台特急「北斗星」ですね。食堂車で味わう夕食や朝食は、また格別なものがありました
私は白いかもめです!
ソニックでも走ってますけど、運転席が丸見えなのが楽しかったです!定期列車で唯一残った寝台特急の「サンライズ出雲・瀬戸」が好きです。A寝台の1人用個室「シングルデラックス」に一度は乗ってみたいです。
自分はE259系の特急「成田エクスプレス」ですね。早朝の東京方面と夜間の成田空港行きを除いて東京~空港第2ビル間はノンストップですし。ミュージックホーンを鳴らして駅を通過していくのがカッコイイです。
-
解決済み今はなき(?)有楽町新線と新線池袋駅について
新線池袋なつかしいですね~。立教大生にとっては最寄り駅ですよ。回りでも利用している人がいました。
新線池袋駅、懐かしいですね。池袋駅西口で飲んだ帰りとかは、西武池袋線の池袋駅まで歩くのが面倒でしたので、新線池袋始発の列車をよく使っていました。
当時は列車の本数が少なく、利用客も少なかったため、ほぼ確実に座ることができました。 -
荷物が壊れて出てきたら、航空会社の責任?
航空会社によって、規定があるようです。
以下のJALとANA のサイトに国際線の手荷物破損について書かれています。
https://www.jal.co.jp/inter/baggage/accident/
https://www.ana.co.jp/ja/cn/international/prepare/baggage/damage_accident/damage.html
どこの外資を利用されたのかわかりませんが、その航空会社のホームページで、手荷物破損の責任について調べてみては?
通常の取り扱いで起こることか、そうでないかも、カギかもしれませんね。 -
解決済みフェリーの旅をしてみたいです
大阪~志布志航路のフェリーさんふらわあもオススメです。
新しい船は個室が多いので、プライベートが保たれます。レストランはバイキング形式で、海を見ながら食事をすることもできます。一人だと、ちょっと寂しいかもしれませんが。 -
解決済み東海道新幹線を安く利用したい
乗車する日が早く決まっているのでしたら、会員制の「エクスプレス予約」の「EX早特21」がお得です。21日前までの予約で「のぞみ」普通車指定席が東京~大阪片道で11000円と、3450円もおトクになります。また、期間によっては1万円になることもあります。
年会費が1080円かかりますが、「EX早特21」を年に1回でも利用すれば、年会費のもとが取れます。ぷらっとこだまは安いですよね。+1500円で「こだま」のグリーン車にも乗れますし。
ただ、JR東海の新幹線専用改札口しか通れないのがつらいかもしれません。ぷらっとこだまだと、片道10500円です!こだましか乗れませんが。
-
解決済み横浜アリーナのライブに行くんですけど
仮に新越谷駅からだとしたら、東京スカイツリーラインで北千住へ。北千住で上野東京ラインに乗り換えて東京。東京から新幹線で新横浜に行くという手があります。
新幹線自由席特急料金の860円が余計かもしれませんが、ライブの開演時間にギリギリな場合は、選択肢の一つに入れてもよいかと思います。スカイツリー線は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)でしょうか。
だとすれば、次の行き方はいかがでしょうか。
・中央林間行きに乗る→渋谷で東横線の元町・中華街行きに乗り換え→菊名で降りて歩いて横浜アリーナへ
ちなみに北千住から日比谷線で中目黒まで行き、そこから東横線を利用するのもアリだと思います。 -
解決済み在来線で一番速い列車は?
北陸新幹線金沢開業以前は、北越急行ほくほく線を走る特急「はくたか」も時速160kmを出していましたね。結局、2回しか乗ることがありませんでした。
在来線が「新幹線以外の鉄道」という意味なら、京成のスカイライナー(160km/h)です。
-
解決済み一番長い国道はどこでしょうか
東京~仙台~青森の国道4号でしょうか。
ただし海上区間ありだと変わってくると思います。 -
解決済み縦向きの信号について
縦型なら、一番上に来る赤色のランプが遠くからでも認知しやすいというメリットがあると聞いたことがあるような…。
確かに、雪国だとたての信号機がおおいかも!
なるほど。 -
解決済み日本で一番長い距離を走る高速バスを知りたいです
埼玉県の大宮と福岡の天神を結んでいた「Lions Express(ライオンズエクスプレス)」がありましたが、2015年5月で運行を休止してしまったようです。
「キング・オブ・深夜バス」とも言われている、新宿~博多の西鉄バス「はかた号」かな?
-
解決済み東京から扇沢までの行き方を教えてください
週末にでかけるのでしたら、金・土発で新宿西口23時15分発→扇沢駅朝5時32分着のアルピコ交通の夜行高速バスがあります。早朝に扇沢駅に到着しますので、一日を有効に使うことができます。
なお、「新宿西口」は「バスタ新宿」ではありませんので注意が必要です。また、2018年は11月3日(土・祝)が最終運行日となります。 -
解決済み「E電」って結局なんだったんですか?
国鉄時代は、東京や大阪の近距離電車に「国電」(国鉄の電車)という略称が使われていましたが、分割民営化後の1987年に、JR東日本が東京の近距離電車の愛称を「E電」と決めました。
愛称決定に際しては一般公募が行われ、選考委員会により「E電」と決まりました。JR東日本の「East」、電気の「Electric」などの意味が込められていたそうです。ちなみに、応募による1位は「民電」で、「E電」はなんと20位でした。他の方が書かれていますように、選考委員会のメンバーには小林亜星さんもいました。
愛称決定後、東京駅をはじめとするJRの駅には「E電のりば」といった案内板が掲出されるようになりました。しかし、愛称は定着せず、「JR」や「JR線」といった名称が浸透するようになり、「E電」という愛称はひそかに消えて行ってしまいました。 -
解決済み一番好きな新幹線車両、教えて!
E4系が好きです。2階席から見る景色はいいですよね。でも、近いうちになくなってしまうのが残念です。
-
路線図の作成に便利な無料ソフトについて
自分は使ったことはないのですが、Inkscape(インクスケープ)というのがあるようですね。
ランキング
回答受付中の質問がありません。