注目ニュースのニュース 記事一覧
-
全国で最も魅力ない!? 「山武市」とは 交通の便「悪くない」 過去「太平洋市」案も
市町村別の「魅力度ランキング」で初めて全国最下位となってしまった山武市。出身者いわく「アクセスは悪くない」といいます。実際に行き、名称が「山武市」になった経緯など住民の声も聞きました。
-
一般人が「地球バックに宇宙で自撮り」できる第一歩? アバター使い「宇宙旅行」
ANAグループの「アバターイン」、JAXAなどが、都内から宇宙ステーション内のロボットを一般人が操作することで「仮想宇宙旅行」できるイベントを実施しています。その報道公開では、アバターインCEOから将来のビジョンが明かされました。
-
こんなに必要!?「車線ポール超密集地帯」なぜこうなった? 背景に警察&道路管理者の執念
台東区の道路に、オレンジ色の「ポストコーン」と呼ばれるラバーポールが、おびただしいほど「密」に並んでいるという異様な光景が見られる場所があります。背景には、そこまで多くのポストコーンが「必要になった」理由がありました。
-
「灯油にガソリン混入」「ガソリンに灯油混入」なぜ起こる 使ったらどうなるのか
千葉県で、ガソリンが混入した灯油が販売され、地元の消防や石油元売りが注意喚起と回収に乗り出しています。一方、灯油が混入したガソリンが販売される事例もしばしば報じられます。なぜ起こり、どう危険なのでしょうか。
-
なぜそこに鮭!? 「バードストライク」どころじゃない 旅客機 世界の「○○ストライク」
飛行機に衝突するものの代表例といえば鳥ですが、過去にはこれ以外の突飛な物質が機体に飛来するアクシデントが発生しています。陸や海の生物、はたまた巨大な金属の箱まで……なぜぶつかってしまったのでしょうか。
-
救急車で高速道路を走行 料金は誰持ち? 国「完全無料にします」の背景
救急搬送で救急車が高速道路を利用した場合、料金は患者負担になるのでしょうか。緊急走行時と、その「帰り」とで異なっていた扱いを、国が統一すると発表しましたが、背景には何があるのでしょうか。
-
「定期券」最近買いましたか? 戻らぬ需要 テレワーク時代の「次」模索する鉄道会社
鉄道では新型コロナによる乗客減から、徐々に通勤客が戻りつつありますが、思うように回復しないのが定期券の需要です。テレワークが進むなか、定期券の価値を向上させようという動きもあるものの、その存在意義は揺らいでいます。
-
日本の護衛艦 インドネシアへ輸出なるか フネは3900トン型? そもそも本当に売れる?
一部メディアがインドネシアと護衛艦輸出で交渉中と報じました。「くまの」と同型艦も候補とか。実現すれば国内の防衛産業にとって吉報ですが、一方でインドネシアには、こうした防衛装備品の交渉ごとにおいて要注意な経歴もあります。
-
伊豆観光ツール「Izuko」何が変わった? スマホ世代意識し進化 その背景と意味は
静岡県伊豆エリアを中心に展開されている「観光型MaaS」のサービス「Izuko」は、実証実験が第3フェーズに入りました。従来フェーズのどのような課題を、どのように改善したのでしょうか。単にデジタルチケットの種類が増えただけではありません。
-
まるで「羽田ディズニーランド」!? JAL新「ディズニー特別塗装機」にミッキーファン大集合
JALの「ディズニー特別塗装機」の最新版となる「JAL ドリームエクスプレス ファンタジア80」が、定期便ではなく、羽田空港発着の遊覧チャーターでデビューしています。その出発の様子を取材してきました。