東京の交差点「小名木川駅前」…駅どこ? 近くに貨物線 0系新幹線の“生家”も

東京・江東区の明治通りには「小名木川駅前」という交差点があります。しかし、この交差点の近隣に駅は見当たらないうえ、そもそもそのような名前の駅はありません。なぜでしょうか。広大なショッピングモールにヒントがありました。

国鉄の名車を送り出した車両工場と接続

 東京・江東区の北砂2丁目に「小名木川駅前」という交差点があります。すぐ近くに小名木川が流れていますが、近隣にある駅は、川の向こうにある都営新宿線 西大島駅であり、徒歩8分と離れた位置にあります。

 では「小名木川駅」とは一体どんな駅なのでしょうか。結論をいうと、現在は存在しません。

 小名木川駅は2000(平成12)年まで、JR総武本線の越中島支線にあった貨物駅です。いくつもの荷扱いホームを持つ巨大な駅でした。

Large 20211229 01
明治通りにある「小名木川駅前」交差点の標識(2021年12月、安藤昌季撮影)。

 この越中島支線は、小名木川の水運と鉄道との物流をつなぐ目的で1929(昭和4)年、亀戸駅(東京都江東区)から小名木川駅まで開業した路線です。とりわけ小名木川駅が重要だったのは、砂町に鉄道車両を製造する汽車製造合資会社の東京製作所があったことでした。

 1931(昭和6)年に車両工場が建設されると、そこと小名木川駅までを結ぶ引き込み線が設けられます。ここで製造された鉄道車両は機関車に牽引され、小名木川駅を拠点に各地へ送り出されていました。

 なお、東京製作所で製造された車両は多岐に及び、日本最大のタンク型蒸気機関車E10形や特急形電車151系、近郊形電車113系、通勤形電車101系、そして0系新幹線などがあります。越中島支線は非電化ですが、東京製作所の工場内には電化された試運転線もあったようです。

 ではなぜ小名木川駅は廃止されたのでしょうか。これにも、所属していた越中島支線の歴史が関係しています。

【駅はないけど線路は健在】小名木川駅の周辺を写真で見る

最新記事

コメント