検査でバラされたC58 火のない貴重な姿のSLを間近で観察

「SL銀河」の牽引機であるC58形蒸気機関車239号機を間近で見られる見学会が、JR東日本 盛岡支社主催で行われました。見られるのは検査中の姿。参加費用2000円に魅せられて訪れましたが、価格以上の見応えがありました。

パーツを外したSLは滅多に見られるものではない

 この数年、鉄道各社主催による有料の撮影会やバックヤードツアーが盛んになってきています。内容も価格設定も様々あるなか、私(吉永陽一:写真作家)は2022年1月、JR東日本 盛岡支社主催のとある体験型イベントに目が止まりました。その名も「SL見学ツアー」。価格は2000円です。この安さに惹かれ、参加費用の10数倍をかけ、都内~盛岡間を往復しました。

Large 221024 fkcym 01

拡大画像

観光列車「SL銀河」を牽引するC58形蒸気機関車239号機を右サイド正面から。検修庫は大きな窓と黒ベースの壁面で整えられ、庫内の照明もギラギラし過ぎていない。機関車のフォルムが浮かび上がりスタジオのような雰囲気だ(2022年1月、吉永陽一撮影)。

 SL見学ツアーは、観光列車「SL銀河」の牽引機であるC58形蒸気機関車239号機を間近で見学するというもの。撮影も可能で1時間の内容です。そもそも「SL銀河」とは、沿線ゆかりの人物である文豪・宮沢賢治の著作『銀河鉄道の夜』をテーマに、車内の雰囲気を大正から昭和の世界観とし、ギャラリーやプラネタリウムを設けた列車です。JR釜石線で運行されます。

 見学場所は盛岡駅構内外れにある、239号機専用のSL研修庫内。239号機はちょうど足回りを検査する重要部検査中で、火を落とし、一部のパーツを外した状態という、滅多に見られない姿でした。

 このツアーは何週かに分けて設定されたので、回によっては部品を外してバラバラだったり、組み上げがほぼ終了して元通りだったりと、機関車の状態が異なるのです。私が参加した日は、検査の終了した部品を組み上げている最中でした。

 SL検修庫は239号機復活に際し、2013(平成25)年に竣工した検修庫です。外観はシンプルな箱型2階建て構造。昔日のレンガ車庫を連想させるレンガ装飾が施され可愛らしいいでたちです。この装飾は、かつて同じ場所に存在した国鉄盛岡工場をイメージしたのだとか。

【写真】C58形蒸気機関車の各種パーツ

テーマ特集「【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。