鉄道の回答一覧
-
解決済み「青春18きっぷ」でどこに行ったらいいでしょうか?
数年前、池袋を朝5時くらいに出て、只見線を乗り通して東京まで帰ってきたことがありますよ。 高崎線→上越線→只見線→磐越西線→東北線コースでした。 確か終電頃に帰ってこれましたが、いまは郡山~黒磯間で新白河乗り換えが入ってしまうので、ちょっとシビアになったかなと。 「ムーンライトえちご」村上から乗ったことがあります。当時は喫煙車。とてものびのび過ごせました。
自分が行きたいと思っているプランです(土日の1泊2日)。 東京駅を出るのはちょっと遅いです。 ■1日目 東京9:38→高崎11:41 上野東京ライン高崎行き 高崎12:02→水上13:07 普通水上行き 水上13:40→長岡15:29 普通長岡行き 長岡15:32→新潟16:50 普通豊栄行き 新潟17:01→直江津19:06 快速新井行き(115系) ※間に合えば直江津駅北口の「直江津庵」で「もずくそば」 柏崎20:20→新潟22:32 普通新潟行き(115系) ※新潟で宿泊 ■2日目 新潟9時19分→喜多方11時38分 普通会津若松行き ※喜多方で「喜多方ラーメン」 喜多方13:49→会津若松14:06 普通会津若松行き 会津若松14:13→郡山15:19 快速郡山行き 郡山15:47→新白河16:26 普通新白河行き 新白河16:31→黒磯16:54 普通黒磯行き 黒磯17:14→宇都宮18:07 普通宇都宮行き 宇都宮18:23→大宮19:41 湘南新宿ライン逗子行き 大宮19:48→東京20:20 上野東京ライン熱海行き 1日目は、信越本線長岡~新潟間で往復乗車となりますが、新潟始発の115系快速に乗るためです。
東京を出るのは朝早いですが、 東京 5時41分→(各駅停車高尾行き)→高尾 6時56分 高尾 7時07分→(普通甲府行き)→甲府 8時43分 甲府 8時53分→(普通松本行き)→塩尻10時49分 塩尻10時54分→(普通中津川行き)→中津川12時54分 中津川13時20分→(快速名古屋行き)→名古屋14時35分 名古屋14時46分→(新快速豊橋行き)→豊橋15時38分 豊橋15時41分→(普通浜松行き)→浜松16時15分 浜松16時21分→(普通熱海行き)→熱海19時04分 熱海19時09分→(普通高崎行き)→東京20時58分 という、ほとんど列車に乗りっぱなしの日帰り1周コースはどうでしょうか。 列車の接続時間が短く、時間がとれそうなのは中央本線の中津川駅。ちょっと遅いお昼ですが、駅構内の立ち食いそば「根の上そば」でそばを食べるのもいいかと思います。
東京から中央線快速電車で高尾に出て、高尾14時09分発の長野行きの長距離普通電車(441M)の乗車するのはいかがですか? その日は長野で宿泊して、翌日は早朝5時13分発の飯山線越後川口行きに乗車(長野~豊野間はしなの鉄道線ですので別途乗車券が必要)。越後川口からは上越線を南下します。接続する越後川口8時59分発の越後湯沢行きは、9月29日までの土休日と7月20日~9月1日の期間は水上まで延長運転されますので、水上で新前橋行き接続します。 新前橋でも高崎行きに接続しますので、高崎から高崎線に乗車するのもいいでしょうし、八高線の高麗川行きに乗車するのもいいでしょう。
日帰りであれば、東京から東海道本線で熱海乗り換えで富士へ向かい、身延線に乗って甲府、甲府から中央本線で東京に戻る1周ルートがよいのではないでしょうか? 身延線の富士宮駅で途中下車して、名物の「富士宮焼きそば」を食べるのも一考かと思います。
-
解決済み鉄道でダジャレ
準備万端、いつでも陰陽連絡線に立候補の播但線。。。 キャンペーンガールはかしまし娘の鹿島線。。。 大塚商会のさむ〜い親父ギャグしか思いつかない(笑)
-
解決済み大宮から宇都宮まで、何で行きますか?
大宮じゃグリーン車はもったいない気がしてしまう… たとえ混んでいてもまず東大宮で、次に蓮田で、久喜なら8割がた座れ、その後はどんどん客が減っていくので小山を過ぎたらロングシートでゴロリする人もいるほど、のどかな雰囲気になります。 大宮からなら新幹線で時短をとります(30数年往復していて一度も使ったことがありませんが…)。
行きは上野東京ラインか湘南新宿ラインの普通車で行くと思います。それも、あえてロングシートで。 帰りは上野東京ラインか湘南新宿ラインのグリーン車にします。宇都宮始発ですので、空いているだろうと思うからです。
新幹線だと、小山通過の「やまびこ」で24~25分、小山停車の「やまびこ」や「なすの」でも30分弱で到着してしまいますので、旅情は感じられませんね。 早く宇都宮に行きたいのであれば、新幹線の普通車自由席になるかと思いますが、ここはあえてゆっくりと、上野東京ラインまたは湘南新宿ラインのグリーン車で行くと思います。
一度くらいE5+E6のなすの号で「タッチでGO新幹線」を体験してみたいかなと思いますが、やはり普通列車グリーンが一番お得だと思います。
3月に、実際に上野東京ラインのグリーン車で行って来ました。 熱海から座って・・・と言うより亀山から18きっぷで。 当然東京を抜けた頃には午後になってましたが、下り列車は十分空いてましたよ。 ちなみに日曜日です(土日→日月の振替休日でした)
-
SL人吉について
SL大樹の時も昨今のばんえつ物語号のC57不調時も、ご本家のそれぞれのSLページに対応が掲載されますよ。なので、JR九州の人吉ページを日頃からご覧になってくと安心かと思います。 JR九州 SL人吉のページ https://www.jrkyushu.co.jp/trains/slhitoyoshi/ (私も門デフのハチロク、いつか乗りたいです。楽しんで来てください。)
-
解決済み上野から下館までの行き方
子牛力ビーフさんが回答されていますように、上野から宇都宮線で小山に出て、水戸線で下館に向かうルートでしょうか。 宇都宮線はグリーン車で行けば快適ですね。「特急じゃないのでグリーン車にしたよ」とか言って、普通列車グリーン券(磁気グリーン券)を渡すのはどうでしょう?
気動車大好きさんってことですかね(笑) 関東鉄道常総線の快速列車はかなり高速気動車で、バックタービンが何度も切替る音が聞こえてきてとても乗り応えがあります。常総線単独の往復割引きっぷからフリーきっぷ、TXや真岡鉄道とのコラボフリーきっぷもあります。 https://kantetsu.co.jp/train/ticket_discount.html いい旅を〜?
第1案 運賃は高めですが、JRを使わないルートはいかがでしょうか。4種類(場合によっては3種類かも)の車両が楽しめます。 上野→北千住(東京メトロ日比谷線) 北千住→守谷(つくばエクスプレス) 守谷→水海道→下館(関東鉄道常総線) 関東鉄道ではDCがたっぷり楽しめます。かなり古い(元国鉄キハ17)車両や、導入したばかりのピカピカ車両にあたるかもしれません。 第2案 E531系のみで行く方法 上野→友部(常磐線) 友部→下館(水戸線) 1案と逆に1種類の車両で行く方法になります。
-
解決済みユニット台車とは
「ユニット台車」という言葉は聞いたことがないのですが、あやさんがご質問されたE657系の場合、「M1」と「M2」は電動車のモハE657形とモハE656形を区別するための記号となります。モハE657形(M1)はVVVFインバータ制御装置を搭載し、モハE656形(M2)は制御装置は搭載せず、補助電源装置(SIV)を搭載しているといった違いがあります。また、どちらの電動車とも、1両に2つある台車にそれぞれモーターを搭載しています。 ちなみにE657系は、モハE657形・E656形とも0番台、100番台、200番台があり、 ・モハE657形0番台「M1」 ・モハE657形100番台「M1-100」 ・モハE657形200番台「M1-200」 ・モハE656形0番台「M2」 ・モハE656形100番台「M2-100」 ・モハE656形200番台「M2-200」 と分類されます。 もうひとつの質問ですが、東京メトロ13000系と東武鉄道70000系の台車は、ひとつの台車の車輪のうち、車両の端側がモーターのある電動軸、車両の内側をモーターのない付随軸として、付随軸に軸の向きを変えられる自己操舵装置を取り付けています。 7両編成すべてがこの台車ですので、7両の電動車(7M)となりますが、厳密には3.5M+3.5Tとなります。
-
解決済み特に旅行ではない、普段の日に買う駅弁を教えてください。
JR松阪駅改札横で荒竹商店(駅弁のあら竹)が発売する「元祖特撰牛肉弁当」(税込1500円)は、特別限定の「鉄道掛紙」が22種類もあるのだそうです。 https://www.ekiben-aratake.com/kakegami/ 今からコンプリートできるかどうかはわかりませんが、仕事で松阪駅に行く機会があれば購入してみたいですね。
-
解決済み支線からの直通運転
京成金町線は以前、京成上野まで運転されていましたが、京成高砂駅付近の高架化で京成高砂駅のホームも独立したものとなり、改札も金町線専用となってしまいました。 ただ、従来の地上ホームへ続く線路も残されているので、京成上野への直通列車が復活すればいいかなぁと思います。
西武鉄道の東村山駅と西武園駅を結ぶ西武園線は、早朝と夕方に国分寺線と直通運転を行っている以外は線内運用となっていて、新宿線への直通運転は行われていません。 以前のように、各駅停車や急行で新宿線に直通してくれればと思います。
近鉄湯の山線も線内運用だけで、本線とは直通運転していませんね。 かつては本線と直通する「湯の山特急」が2004年まで運転され、2008年から2017年までの夏期には近鉄名古屋と直通する臨時特急が運転されていました。 2018年から2019年2月にかけては観光列車「つどい」を使用したイベント列車が運転されましたが、本線に直通する臨時特急は復活するのでしょうか。
-
解決済みカッコイイと思う列車名
現在走っている列車でしたら、JR四国の特急「ミッドナイトEXP高松」「ミッドナイトEXP松山」です。真夜中を走る列車だけにカッコいいですね。 かつては、函館~札幌間に夜行ので快速「ミッドナイト」が運転されていたそうですね。自分が物心ついた時には廃止となっていましたので、見てみたかったです。
小田急で、臨時列車としてSE車で、運行された「白銀」や前に小田急(メトロ線直通)で、運転されていたベイリゾートは、個人的にいいな~と、思っています。
14系客車で運行されたシュプール号ですかね〜。いい響きに感じます。 個人的には末期のひばりも大好きです。
ランキング
回答受付中の質問がありません。