白いロマンスカー「VSE」はなぜ生まれたか 17年で活躍に幕 伝統の赤からの転換点を探る
小田急電鉄の特急ロマンスカー「VSE」が引退しました。ロマンスカーといえば赤い車体がトレードマークでしたが、「VSE」はそれを一新する真っ白なそれでした。人気を博したとはいえ、なぜ色遣いが変わったのでしょうか。
運行期間は「LSE」の半分以下に
ダイヤ改正前日の2022年3月11日(金)、小田急電鉄の特急ロマンスカーである50000形「VSE」が定期運行を終了しました。この車両は2005(平成17)年3月に運行開始し、17年間でその活躍に幕を下ろしたことになります。2018年7月に引退した7000形「LSE」が、歴代のロマンスカーで最長の38年間運行されたことを考えると、とても短いものです。
ロマンスカーにはいくつかの塗色パターンがありましたが、いずれも伝統色であるバーミリオンオレンジや、赤を基調としていました。対して「VSE」は「白いロマンスカー」。全面的に白を採用した「VSE」は、歴代ロマンスカーの中でも鮮烈な印象を与えたことでしょう。
もっとも、「赤くないロマンスカー」として最初に登場したのは、1991(平成3)年にデビューした「RSE」こと20000形です。これはJR御殿場線との相互直通を主目的に、JR東海の特急形371系電車と基本設計を合わせ開発されました。「御殿場線方面にも行く」という区別の意味も込め、白と青(帯はピンク)の配色がなされたのです。
一方の「VSE」は御殿場線へは行きません。新宿と自社沿線の観光地・箱根などとの輸送に特化した車両です。ではなぜ、それまでロマンスカーの特徴を決定づけていた「赤」基調を取っ払ったのでしょうか。
コメント