元祖「スカイライナー」から46年 空港連絡特急が面白い! 各社入魂の車両 まだまだ進化する?

日本で最初の空港連絡特急は、京成電鉄の「スカイライナー」です。それから約半世紀。空港連絡特急は各地へ拡大し、JRのみならず私鉄でも運行されています。現在まで続く歴史を振り返ってみましょう。

空港連絡特急の歴史は46年

 鉄道と航空機は競争関係であることも多いですが、協力関係にあるのが「空港連絡特急」です。都市部から空港駅までを高速かつ快適に結ぶために、専用特急車両で運行されます。
 
 なぜ「専用」車両かといえば、空港連絡特急には大荷物を持つ旅行客が乗車するからです。このため大型の荷物置場など、旅行客に対応した設備が求められます。また、海外からの旅行者が最初に乗る列車でもあり、「日本の顔」として高品位なデザインも求められます。
 
 では、空港連絡特急の歴史を振り返ってみましょう。

Large 240125 airport 01

拡大画像

京成電鉄の「ニュー・スカイライナー」に使われたAE100形電車(2007年2月、安藤昌季撮影)。

 日本で最初の空港連絡特急は、1978(昭和53)年に運行開始した京成電鉄の「スカイライナー」です。京成上野~成田空港(当初は現在の東成田駅)間を結ぶ列車として、2024年で46年になります。成田空港は都心部から遠く、速達性の高い列車が必要でした。なお「スカイライナー」は列車種別でもあるので厳密には“特急”列車ではありませんが、この記事では「専用車両で運行される有料速達列車」の総称として「空港連絡特急」とみなします。

「スカイライナー」のスタートは順風満帆ではありませんでした。空港建設に反対する過激派に、専用車両だったAE形電車が放火されるなどの妨害もありました。空港駅も「成田新幹線ができる予定」だったため、京成の成田空港駅は空港ターミナルビルから離れた位置に設置するしかなく、連絡バスへの乗り継ぎが必要でした。

 そんな悪条件の中ですが、初代「スカイライナー」のAE形に設けられた大型荷物置き場は、荷物といえば「側窓上の荷物棚」に置く時代としては斬新でした。座席は当初転換式クロスシートでしたが、リニューアル時に回転式リクライニングシートに換装されています。

最も豪華? VIP用グリーン個室を備えた空港連絡特急(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。