黄色いクルマ、意外と売れている? メーカーが車種のイメージカラーにする背景

メーカー、ユーザーにとって「黄色いクルマ」とは?

 2019年現在、クルマのボディーカラーにおける黄色の傾向について、BASFジャパンに聞きました。

――黄色の設定はどのようなクルマに多いのでしょうか?

 日本車では軽自動車とコンパクトカーが中心で、アジア全体で見るとSUVでもその傾向があります。欧州車はコンパクトやミッドサイズ(メルセデス・ベンツCクラスやBMW3シリーズなど)が中心です。北米車では、スポーツカーにおいて黄色が伝統的に定着しています。

Large 190529 yellow 02

拡大画像

「ベガスイエロー」のアウディ「Q2」(画像:アウディ)。

――メーカーはどのような意図で黄色を設定するのでしょうか?

 黄色の特徴は、スポーティーさを表現できる点です。機能に重きを置いたSUVや、環境に配慮したクルマが市場において注目されるなか、ブランドとして、またモデルとして、スポーティーさの表現によって差別化を図る狙いがあるでしょう。

 ユーザーにとっては、(経済性を重視した)軽自動車やコンパクトカーであっても、自動車本来の「走り」や「運転する楽しさ」を求めたい、黄色を選ぶことでほかと差別化して「かっこよさ」や「自分らしさ」を表現したい、といったニーズがあると思います。メーカーにとっても同様で、ユーザーの心に響く色を打ち出したいと考えた結果、それが黄色という、わかりやすいメッセージとして表れているのです。

 もうひとつの要因としては、ここ数年、鮮やかなレッドメタリックが世界的に注目されてきた点です。赤もスポーティ―な色の代表ですが、それが見慣れてきたなかで、より新鮮な表現を求める傾向があると思います。その点、黄色は赤よりも個性が際立ち、誰が見てもスポーツカーを連想させる強さがあるでしょう。

【写真】あんなクルマにも! 黄色いクルマ大集合

テーマ特集「【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。