高速道路「初見殺しのJCT」5選 長~いランプに複雑分岐 車線移動はお早めに 2020.07.22 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, NEXCO東日本, NEXCO西日本, 伊勢湾道, 名二環, 名古屋高速, 外環道, 常磐道, 本四高速, 神戸淡路鳴門道, 第二神明, 道路, 阪神高速, 首都高, 高速道路 いくつものランプウェーが複雑に折り重なる高速道路のJCTは、その造形の美しさも注目されますが、実際に現地を走るときは注意が必要な箇所も。大規模なJCTは分岐も複雑なほか、車線運用が変則的なケースもあります。 【動画】首都高JCTに信号機!? いまや幻になったものも 【画像】各JCTの構造 ルート案内で複雑JCTを紐解く! いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 5 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 美女木JCTに信号機がある理由 首都高と外環道の「交差点」 案内標識も…? 高速道路JCTで「道を間違えた!」そのときどうした? 間違えたJCT最多は首都高の箱崎 側道からの合流、ウィンカーは右左どっち? 警察庁に聞く、ふたつのケースを見分けるポイント 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み 首都高とつながっていない関越道、どう行けばいいのか そもそもつなげる予定は? 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ひらりん 2020/07/22 at 14:03 Reply 大山崎JCT、更に面倒なことに正確に言うと、京滋バイパスの久御山淀ICから大山崎JCTの間は「名神高速大山崎支線(中央自動車道西宮線)」という……。ちなみに瀬田東JCT~大山崎JCTはどちらを走っても「名神の料金で計算されるよ」な区間。 てってって 2020/07/22 at 15:05 Reply 大山崎なんかは急に新たな車線が増えて分岐、なんてパターンもある。時々通ってもドキドキする。仮に間違った場合でも、間違った一つ先に限って、料金所で申告しなくても戻れるようにするとかしていただきたい。
大山崎JCT、更に面倒なことに正確に言うと、京滋バイパスの久御山淀ICから大山崎JCTの間は「名神高速大山崎支線(中央自動車道西宮線)」という……。ちなみに瀬田東JCT~大山崎JCTはどちらを走っても「名神の料金で計算されるよ」な区間。
大山崎なんかは急に新たな車線が増えて分岐、なんてパターンもある。時々通ってもドキドキする。
仮に間違った場合でも、間違った一つ先に限って、料金所で申告しなくても戻れるようにするとかしていただきたい。