最新の回答一覧
-
解決済み昼間に本数が極端に少ないローカル線はどこですか?
津軽線の蟹田~三厩間も1日5往復しかありませんね。 下り三厩行きの列車の場合、蟹田発朝7時07分の次は11時44分と4時間半以上空きます。そのあとは約2時間半後の14時11分。列車で三厩に行くのはなかなか厳しいです。
JR山田線。全区間途中駅は無人です。特に少ないのは上米内 - 川内間で、代表して松草駅(最新版)。快速通過なので、宮古方面始発は18:46、次発は2時間後で最終。盛岡方面は始発6:25、次発は17:31。11時間以上間が空きます。盛岡駅の始発07:29は上米内折り返しなので、宮古駅通しで乗る場合は11:05まで無いので気軽に乗りに行けません。ちなみに、宮古始発は05:00盛岡行です。盛岡・宮古起点で区間列車がいくつかあります。詳細は時刻表確認を。ちなみに平行する盛岡 - 宮古路線バス「106急行」はアホほど走ってます。最近、太川蛭子コンビがロケで乗ったらしいが...放送済みか?!?
函館本線の大沼〜鹿部〜森間と森〜長万部間と長万部〜小樽間 も昼間は普通列車はほとんどありません。 函館駅の時刻表を見ると鹿部経由が5:49•14:20•17:00と朝5時台の次が14時台となり、14:20発以外は森行き。長万部行きも8:18の次が14:20となってる。長万部発の列車も8時台、13時台、16時台 となってる。森から鹿部経由は8時台の次が15時台と言う有様。 長万部から小樽行きは6時台の次が16時台、小樽から長万部行きとなると16時台まで無いという悲惨な状態
-
新宿から拝島、中央線と西武ではどちらが通勤に便利?
皆さんが回答されていますように、西武拝島線~西武新宿線利用のほうが便利かと思うのですが、通勤定期券代を調べるとJR中央線~青梅線のほうが安いんですよね(1か月定期で2,330円の差)。 会社から支給される金額は、当然安いJR利用のほうになるでしょう。西武線を利用したいために2,330円を自腹で払うか、悩みどころですね。
中央線沿線民として申し上げると、西武新宿線・拝島線の方が良いと思います。 西武新宿駅はやはり遠いですけど、始発駅のメリットの方が十分勝るかと。 拝島ライナーの登場で魅力が一段と上がった印象ですね。 高田馬場での東西線乗り換えで、東京駅(大手町)方面へも難なくアクセス出来ますし。 一方中央線は、特にラッシュ帯がしょっちゅう遅れます。 朝のピーク時は本数過多で大体ノロノロです(笑) 青梅線直通列車も年々少なくなってきてる印象です。 数分の遅れとは言え、立川駅での乗り継ぎに失敗すると結構命取りですよ。 メリットとしては、東京駅まで乗り換え無しで行けるくらいですかねえ…
JRですと朝ラッシュ時の特急「おうめ」が魅力的ですが、そんなに毎日特急に乗るのは経済的にも厳しいです。 そうなると通勤特快か快速になってしまうのですが、朝ラッシュ時の東京直通列車は混雑が激しそうです。
-
解決済み相鉄・JR直通線の運行計画
他の方が仰るように、大宮駅が妥当かと思います。 川越行きは、仮に存在しても数える程度ですかね。 その時間だと、池袋行き、赤羽行きの他に、武蔵浦和行きもあります。 埼京線側の輸送事情に委ねられるでしょう。 昨年まで相鉄沿線在住だったので(現在は中央線沿線)、この行方が非常に楽しみです。
自分も大宮だと思います。 やはりホームにまだしも余裕がありますし。 ただJR側の使用車両が埼京線用のE233と言うことですので、赤羽線区間の板橋電留線が気になりますね。 一部は池袋止まりで、件の電留線で折り返しとかするんじゃなかろうか、という気もします。
大宮が妥当かなと思いますが、赤羽や池袋の可能性もあると思います。川越方面は路線容量からして無理ではないのかなと思います、赤羽の折り返し設備がどうなっているか分かりませんが、使用できるようであれば活用するでしょうね。池袋まで運行した場合、電車区がありますからそこで折り返す事が可能ではないのかなと思います。
-
駅弁、鈍行の列車の車内で食べてもOK?
ひとりで乗車しているときに、ロングシートやボックスシートでお弁当を広げるのはちょっと抵抗がありますね。 以前、始発駅で停車中、ほかに誰もいなかったので、ロングシートの車内で駅弁を食べたことがあります(出発前に食べ終わりました)。本当は走行中に食べたかったのですが、さすがに…。
混雑具合と車内外の雰囲気次第でしょうかね。 自分もクロスシート(特に窓側)であればほとんど気になりませんね。快速「みえ」や、豊橋→名古屋の新快速で食べてました。 ボックスの場合は相席の人に一言断るのがエチケットかも知れませんね。 ロングシートでもガラガラであればあまり遠慮は要らない気もしますが、車窓が遠い(弁当に目を落とすと窓が視界から外れる)ため、旅情は今ひとつになっちゃいますねぇ・・・ 車内での食事については、行為その物に嫌悪感を持つ人もいますが、匂いの問題の方が大きいような気もします。 駅弁もそこまで考えて選ばなければいけないとは、何とも世知辛いですねぇ。
-
長野電鉄湯田中駅のそばに無料の足湯はありませんか。
-
解決済み太平洋フェリーのお薦め
せっかく苫小牧まで太平洋フェリーに乗船するのであれば、仙台からではなく名古屋から乗船したいですね。思う存分船の旅が楽しめそうです。 「いしかり」「きそ」でしたら、1等客室(和洋室)がいいなぁ~。スイートルームはお値段的に手が出ないかも。
太平洋フェリーに乗船されるなんて羨ましいです。 ここは一番新しい「きたかみ」に乗船したいところですね。しかも太平洋フェリーは、繁忙期でなければ個室のシングルユースは貸切料金不要ですので、タイミングがあえば1等や特等の客室を利用するのも手かと思います。
-
西武新宿線 各駅停車の混雑
着席にこだわるなら、始発列車がある田無か上石神井ですかね。 ただ考えることは皆さん同じで、そうした駅は人気が高くなりがちで、家賃相場も当然高くなります。 その点も検討なさった方が良いと思います。 10分以上待って始発列車に狙って乗るよりも、すぐ来る準急や急行で立って乗った方がむしろ効率が良いかと思います。 ※田無からは最速約30分、上石神井からは最速約20分 逆に帰りは、どの列車も一本待てば必ず座れます。 各停は運が良ければ直前に乗っても座れることがあります。
西武新宿線沿線には住んだことはありませんので混雑状況はわかりませんが、自分だったら上石神井駅利用者になるのがいいかなぁと思います。 始発の各駅停車が平日朝7時台に2本、8時台に3本ありますので、着席機会もあるかと思います。 通勤とは別ですが、上りの上石神井始発2番電車でも、高田馬場乗り換えで品川始発の「のぞみ99号」にも乗ることができますし、羽田空港にも6時台の前半に着くことができるので、早朝利用にも便利です。 あと、西武新宿線の下り最終が上石神井止まりだということもですね。
平日8時前後に田無を出発する電車の状況ですと、田無を出発した時点の各駅停車は座席はおおよそ埋まってますが、西武柳沢で某高校の生徒が降りるので西武柳沢では着席機会はあるかもしれません。 西武柳沢~武蔵関の利用者で高田馬場へ向かう人は朝だと準急を利用する人が多いので、各駅停車に乗りっぱなしの人は多くない印象です。
-
解決済みこの夏、ムーンライトながらに初挑戦したいんですが・・・
私は2度ムーンライトながらに乗車したことがあります。 どちらも185系化の後の乗車です。 車内ではラフな姿で過ごせるようにトラベルグッズを用意したほうが良いですね〜 あるとないとで翌朝からがかなり違います。 例えば… ・アイマスク (深夜帯の減灯はありません…) ・耳栓 (走行音が気になるようなら必須です) ・折りたたみスリッパ (簡易的なもの) ・ネックピロー ・軽食 等々です。 少しでも快適に過ごすためにはあったほうがいいと思います。 寝台ではなく座席なので、ぐっすりとまでは行かないかもしれませんが対策をすればそれなりには休めるはずです。(個人差もあるかもしれませんが…) 恐らく常に冷房が効いていると思うので、薄めの上着やタオルが一枚あるといいかもしれません。 どれも薄く畳めるような簡易的なものをオススメします! あとはカバンの中身や容量次第でしょうか。乗り継ぎですが、大垣駅での接続は8分程度ありますし、接続の列車も現在は8両編成のことが多いですので"絶対にこの座席がいい"なんてことがなければ座れる可能性は高いかなと思います。 朝食や休憩を挟むのであれば、一本後でも差し支えないと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 是非楽しい旅行をどうぞ!
かつての「大垣夜行」は165系でボックスシートでしたが、今の「ムーンライトながら」は185系でリクライニングシートですので、多少は楽なのかもしれません。かつて「大垣夜行」には乗りましたが、「ムーンライトながら」には乗っていませんので状況がわからないのです。 185系の走行音が気になるのであれば耳栓をすればいいかと思いますが、せっかくですので走行音を楽しむのもありかと思います。
5時45分に大垣到着後、5時53分発となる米原行きの列車の座席を求めて多くの人が一斉に移動します(通称:大垣ダッシュ)。大阪まで行くのに急がなければ、その次の6時20分発の米原行きにしたほうが無難でしょう。どちらにしても、米原でまた乗り換えになりますので。
質問の文面からは「ムーンライトながらの指定券」はまだ購入されていないように読みました。 購入されていれば、以下の事柄は無意味ですので無視して下さい。 「JRサイバーステーション」や「えきねっと」で「ムーンライトながら」の予約状況を見ると、今日現在の発売されている8月1日から16日までは、すべて満席状態のようです。 もし指定券を確保されていないのであれば、そちらをどうするかの方が心配です。 世の中にはいろいろな人が、いろいろな手段でチケットを売っているようですが「トラブル」にならないよう気をつけて下さい。 JRの窓口ですと、明日17日の朝10時が8月17日分の勝負になりますね。
-
解決済み青春18きっぷ、この区間だけは使いたくない!
時間帯や、その後の予定にもよりますが、 東海道線の下り、三島→掛川(浜松)を こだま でちょくちょくパスしてます。 タイミングが合えば掛川始発に乗れます・・・が、大抵豊橋でほぼ満員で待ってる新快速に乗り継ぐハメになりますが(^_^;
-
解決済みなにわ筋線ができたら「はるか」と「ラピート」どっちに乗る?
-
解決済み羽田アクセス特急について
神奈川方面からですと、京急久里浜~羽田空港国内線ターミナル間で、途中上大岡、金沢文庫、横浜停車の有料着席列車があってもいいですね(横須賀中央、金沢八景利用者の人は申し訳ありません)。 車両は京急2100形限定で。一部座席は座面を跳ね上げる機能があったはずですので、その区画を大型荷物置場にすればいいかと思います。 列車名は「エアポートYOKOHAMA」(京急久里浜発着ですけど)。追いかけて…。
答えが違うぞ!とツッコミ入れられそうですが押上で東武特急が京成•都営•京急に乗り入れたら面白いかも。車両はリバティでリバティスカイけごん•リバティスカイ会津•リバティスカイりょうもう•リバティスカイきぬ かな? まあ実現は無いと思いますが(笑)
-
駅は踏切の名前を知っていますか。
-
解決済み新幹線にあったらいいもの
東京-博多間を乗り通すと約5時間。軽食堂・喫茶店が欲しいです。 食堂車が無くなってからずいぶん経ちます。さらに車販まで無くなりつつある時代に逆行するかもしれませんが、長距離旅行の楽しみの一つは、移動中の食事ではないでしょうか。 せめて東京-博多直通だけでも復活して欲しいです。
自販機類があればそれに越したことは無いのですが、 こだまの場合、停車中に売店に行く時間があつても、いつ発車になるか気が気でないので、 車内と車外に発車までのカウントダウンタイマーがあれば良いのに、と思います。 同じ「〇〇時✕✕分発車」でも、一分近い差があるので。2分強と丸3分とでは、ホームの自販機さえ心のゆとりが違います(笑)
ランキング
回答受付中の質問がありません。